新基準値となって、消費者の不安は払拭されたのでしょうか?
自身で測定をしたり新基準値よりも低い値を設定している方々もいるようです。
今回の放射性セシウムの新基準値は国際的に見ても厳しいから安全とは言えないそうです。
それは、国際的に比較するにはいろいろな区分や前提があってとても複雑だからだそうです。
売られている食品は新基準値をクリアしているのだから安心・安全だ!!
ではなく、放射能を気にせず食べられる日はいつになるんでしょうか・・・
新基準値となってから、茨城県などで出荷停止になっている作物があります。
生産者の方々への配慮も必要になってくると思います。
やはり、放射能の人体への影響を考えると、とても不安になります。不安になるから神経質になります。
情報を発信する人(政府)には、誠意をもって丁寧な説明をこれからも心がけてもらいたいと思います。